マガジンワールド

第38回 踊ってみたい


ペリカン戸田の遠い夜明け

ペリカン戸田の遠い夜明け sun
クウネル編集部の戸田史です。「いちおう最年少ですが、三十路半ばです」と自己紹介し続けて幾歳月。三十路半ばずいぶん前に卒業したけれど、最年少編集部員からはなかなか卒業できません。ここでは、編集部で(主に)夜な夜な起こる、ヘンな出来事やちょっといい話などをご紹介していきたいと思います。
 

第38回
踊ってみたい

有楽町の映画館で、ピナ•バウシュのドキュメンタリー映画を観てきました。ピナ•バウシュは、ドイツの舞踏家であり振付家。ピナは2009年に68歳でこの世を去ってしまったのですが、いまもなお、世界中にファンを持つ踊り手です。映像では主に、ピナが率いていた「ウッバダール舞踏団」のダンサーたちの踊りが次々と繰り広げられました。飛び跳ね、体をくねらせ、転げ回る。舞台上で土や水を大量に使う演目もあり、土まみれ、水浸しになって踊り続けるダンサーたち。あまりの激しい動きに、静止しているときもおおきく肩で息をしている。うごめく手足、汗まみれのたくさんの体。その雄弁さに圧倒されます。
 
じつはこの映画をペリカンにオススメしてくれたのは、クウネルの校正者•Yさん。校正というのは、原稿の文字使いや表現に間違いや不適当なものがないかどうか、チェックするのが主なお仕事。つまり、Yさんは創刊から10年間ずっと、クウネルに載せる記事を、編集部員以外でいちばん最初に読み続けてきてくださった方。ついでに言うと、ペリカンの夜更けの仕事に根気強く付き合ってくださる、実にありがたい存在なのです(いつもスミマセン)。そのYさんがコンテンポラリーダンスを習い始めたのは、6年ほど前のことだったと思います。レッスンを続けるうちに、みるみるスリムになり、姿勢が美しくなり、動きが俊敏になってゆくYさん。そして何より、日々をいきいきと過ごしていらっしゃるのが、たまにお会いするだけでもとてもよく感じられる。今年の1月、彼女のダンスの発表会を初めて観覧したのですが、体を使ってひたむきに何かを表現する姿に胸を打たれました。
 
そういえば、この編集部の関係者には、ダンサーがけっこういるのです。まずは編集部のコロボックル塚越さん。こちらはフラを踊り続けてはや十数年。聞くところによると、すでにプロ並みの腕前なんだとか。毎週火曜日の夜にレッスンがあるので、この日は夜8時ごろになると、パウ(フラのスカート)や楽器(太鼓みたいなもの)などを抱え、いそいそと練習場に向かっていきます。いつかコロボックルの踊りを観てみたいなぁ。ライターのTさんも最近フラを始めたし、Yさんも数年前からバレエを習っていて、自宅にはレッスン用のバーもあるって言ってたっけ。

ジャンルは異なれど、踊る人たちはみな、ほんとうに楽しそう。踊っていないときでも、彼女たちのまわりには、健やかな空気が漂っています。そんなことを考えているうちに、ペリカン、だんだんうらやましくなってきました。踊りたいなぁ、春だし。