*メールマガジンがうまく表示されない場合はこちらのWebページをご覧ください。

Popeye Mail
仕事とは?

POPEYE No. 827

スペシャルコンテンツも
見られるウェブサイトへGO!

仕事についてちょっと考える。

仕事は人生の一大事だ。
でも、「この仕事がエラい」ってことはない。
「好き」を仕事にできたら最高だけど、
「これが僕の選んだ仕事」と胸を張って
前向きに取り組めたら、それが一番いい。
これから就職する君、今の仕事がしっくりこない人、
できたら働きたくないというあなた、
ちょっと一緒に仕事のことを考えてみようよ。



CONTENTS

特集
仕事とは?
This Is My Work!

 

31人の仕事インタビュー
柏崎 亮 〈エンダースキーマ〉デザイナー、金子達也 「パタゴニア」スタッフ、コナー・ケネディ「Escape Collective」主宰、
松尾憲二郎 スポーツカメラマン、平瀬謙太朗「CANOPUS」代表、
渡辺 晋 『Bar ウォーカー』オーナーバーテンダー、湊三次郎 『サウナの梅湯』番頭 他

仕事コラム
工場で働くってどういうこと?
仕事とお金の話。
僕の駆け出し時代。
シティガールの仕事。
大学生の仕事準備。
本で仕事を考える。
みうらじゅん×都築響一 “好き”を仕事にすること。

フレッシュマンの心得。

POPEYE’S RECOMMENDATION JOB OFFERS!
ポパイ求人情報


From Editors 1

好きな仕事は、気持ちがいい。
『勤めないという生き方』、『普通に働け』、『「ない仕事」の作り方』、『就職しないで生きるには』、『仕事漂流』、『このつまらない仕事をやめたら僕の人生は変わるのだろうか?』etc。

いま、僕の机上に並んでいる仕事本のタイトルである。勤めない、就職しない? 普通に働け? 漂流? やめる? 一体どれが正しいのか……。ただわかるのはみんな仕事に対していろんな悩みや、考えることがあるということだ。何かとネガティブな話になりがちに思える仕事の話だけど、それでも今回話を聞いたひとはみんな自分の仕事が好きな人ばかりであった。

例えば、福井の鯖江で1人、メガネを作っている<MEGANE ROCK>の職人、雨田大輔さん。彼に会いに、朝7時の新幹線で鯖江へ向かい、昼前から工房で話を伺ったのだけれど、インタビューは伸びに伸び、気がつけば日はすっかり沈んでいた。メガネ作りの工程を生で見られたり、キャリアの話を聞いたり……。畑は違うが、ひたむきに自分の好きものを究めようとするさまは、見ていて清々しい。そう、良い仕事は見ているだけで気持ちがよく、楽しいのだ。

他にも「アングラー」だったり、「プロポーカープレイヤー」だったり、「DJ」と、とにかくいろんな仕事の人に話を聞き、様々な角度から仕事を考えた今号。たくさんの人の働きかたを考えると、自分の中の「仕事とは?」という問いに、何か答えが見いだせるかもしれない。読むところはいつも以上にたくさんあるけれど、大きな問いに答えを出すには時間もかかると思うので、じっくり腰を据えておつきあい下さいませ!

岩渕大介(本誌担当編集)




From Editors 2

仕事への“想い”に触れた、濃厚な3か月。
40人ほどの方に会って、仕事の話を聞く。なんとも濃厚な3か月でした。ポパイでは何度か取材をしたことがある、『パドラーズコーヒー』の松島大介さんや『ピザスライス』の猿丸浩基さんに、あらためて自身のお店を構えるまでの話を聞く。その“漂流”ぶりは新鮮な驚きでした。昨年3月号の部屋特集に登場した湊三次郎さんにも取材。当時の彼は、銭湯をこよなく愛する、社会人1年目。でも、部屋特集取材後すぐに退社。ひとりで銭湯の運営を始め、ほどなく夢と現実に直面して腹を括った話には感銘を受けました。固定種専門店『野口種苗研究所』スタッフ、山中湖畔の『ホトリニテ』宿主……、皆さんの言葉ひとつひとつが深く胸に刻まれています。

仕事とは、本当に大きなテーマなので、インタビューは平均して2時間半に及び、原稿を書く手にはいつも以上に力が入りました。手前味噌ながら、それぞれの方と全身全霊向き合ってページを作ることができたと思っています。もちろん、取材対象者の方が多大なるエネルギーを傾けてお話をしてくださったからこそ、この特集ができたのです。

と、少し硬い話になりましたが、今回の特集にはそれだけの“情熱”が詰まっています。“好き”を仕事にできたら最高だけど、「これが僕の選んだ仕事」と胸を張って、前向きに取り組めたら、それが一番いい。この1冊を通して、みなさんが自身の仕事を考える契機になれば幸いです!

山口淳(本誌担当編集)




「ポパイ」のBLOG、読んでくれました?

・シティボーイを探せ
・Diggin’ books
・SAVE THE DATE 今月の展示会から

https://blog.magazineworld.jp/popeyeblog/

 
「ポパイ」のfacebook、twitter、
見てくれました?

編集部からとっておきの情報をFacebookやtwitterで発信しております。ぜひともチェックしてください!

http://www.facebook.com/mhpopeye


次号予告 2016年4月号(3月10日発売)は特集・僕はこんな部屋に住みたいんだ。

POPEYEのお得な定期購読をおすすめします! 本が手に入りにくい地域の方、なかなか忙しくて買いにいくヒマがないという方には、とっても便利で、しかもおトクです。年間で1冊分の割引、特大号差額割引、送料無料になります。

https://id.magazine.co.jpsubscribe/popeye/