*メールマガジンがうまく表示されない場合はこちらのWebページをご覧ください。

Tarzanweb Mail
2020.06.18

今週のTarzan Web おすすめ記事

雑誌『ターザン』の公式サイト〈Tarzan Web〉の記事から人気の高かったコンテンツや編集部が特におすすめする記事を7本に厳選してピックアップ!

ローイングマシン全力漕ぎに挑戦! フィットネスジェーン・高見奈央が行く

読者投票で選ばれたフィットネスジェーンこと、高見奈央さん。連載第一回目は、彼女が意欲を見せていたローイングマシン。果たしてどこまでやれるのか?


Tarzan 789号「タンパク質コントロール」特集発売中!

「元気」を作る、食事の新ルール。
タンパク質でカラダと心に栄養補給。

ヒトのカラダは10万種類のタンパク質で構成されている。
筋肉はもちろん、毛髪、皮膚、歯、骨、内臓、血管などの諸器官、
そして生命活動を支える代謝物質の酵素やホルモン、
各種神経伝達物質などなど、あれもこれもタンパク質でできている。
ウイルスに対抗する「免疫力」を高めるためにも、
ジメジメした梅雨から猛暑の夏を乗り切るためにも、
タンパク質を適切に摂ることは最重要課題なのだ。
「適切」が難しいって? いやいや、ご安心あれ。
摂取量と3食の代表的メニューを「なりたいカラダ別」に紹介する。
おこもり太りが気になる人は「痩せて健康になりたい」からスタート。
カラダに負担をかけず、7kg減らすことができるはずだ。
次のステップは「ウイルスに負けないカラダ」、そして「筋肥大を促してボディメイク」へ。
もちろん、理想のタンパク質量を取れないときもある。
そんなときは「タンパク質含有量付き食品ガイド」を参考に。
タンパク質量を補う食品をコンビニやスーパーで購入して、さくっと補給。
タンパク質で、カラダと心にしっかりと栄養チャージ。
「元気」「健康」、そして「筋肉」に、今こそタンパク質が必要だ!


“なんとなく不調”がすっきり!
完全ガイド・自律神経セルフケア。

新型コロナウイルスの影響もあり、心身の疲労や倦怠感は日々高まる。頭痛、めまい、肩こりがとにかく辛い…。実は、この“なんとなく不調”は自律神経の乱れに起因している。

アクセル役の交感神経とブレーキ役の副交感神経からなるカラダの重要な“インフラ”でありながら、自律神経は意識して調節はできない。だからこそ、正しい知識に基づく日々のケアが何よりも大切なのだ。生活習慣、運動、食事、睡眠、メンタル。さあ、今日から自律神経セルフケア!

詳しくはこちら


決定版 ストレッチBOOK
カラダの悩み、すべて解消!
超実践的ストレッチBOOK。

夜、ぐっすり眠る。朝、すっきり起きる。首こり・肩こり、そして腰痛が楽になる。緊張をほぐして、1日の疲れを取る。猫背・O脚を直す。反り腰を解消。背骨の歪みをとる。肩甲骨をはがす。骨盤をニュートラルに。股関節を柔軟に。軸を整える。筋トレの効果を上げる。ランニングが快適になる。動けるカラダを作る。

これすべて、ストレッチが叶えてくれること。
これまでの『ターザン』のストレッチ特集を時間別、目的別、部位別でまとめた決定版。この1冊で、カラダの悩みをすべて解消!

詳しくはこちら


定期購読のご案内

『ターザン』を定期購読していただくと、年間23冊を平均13%オフ(※)でお届けします。送料無料。詳しくは、以下をチェックしてみてください。
※特大号を含めての、いままでの平均割引率です。

詳しくはこちら

Tarzan 公式 SNS

ターザン編集部スタッフが、撮影時のエピソードや特集内容などを、FacebookとTwitterで展開中です。本誌のコンテンツをひと足先に把握できることもあります。ぜひ、覗いてみてください。