*メールマガジンがうまく表示されない場合はこちらのWebページをご覧ください。

Ginza Mail

音楽の神様がファッションに舞い降りる時
 

GINZA Nº238


3月11日発売の238号は
『音楽の神様がファッションに舞い降りる時』です。

THIS ISSUE

ずっと温めてきた「音楽」特集。
GINZAが作るとこんな感じです♪
今春のGINZAは、ファッションを「音楽」と関連させてみました。ず〜っと、「いつか、いつか」と大切にしてきたこの企画に素晴らしいミュージシャンが賛同してくださいました。

小沢健二さんのエッセイに始まり、小室哲哉さんVS岡村靖幸さんの超貴重な音楽談義、木村カエラさんの髪型チェンジ、水曜日のカンパネラのコムアイさんはモデルと一緒にJ-WAVEジャック、“ぼくりり”を奥山由之さんがファッションシューティング、etc.。GINZAならではのアプローチで、大好きな音楽と気になるファッションをぐ〜んと近づけてみました。藤原ヒロシさん、真鍋大度さん、宮本彩菜さん等のおすすめプレイリストや、2017SSのランウェイミュージックを、Apple Musicで聴けるようにもしましたよ♪ 見て、読んで、聴いて、感じて! 別冊付録「しいたけ占い」もお見逃しなく!!

(I)




COVER STORY

誌面からメロディが聴こえてきそうな多幸感
そこにはスタッフの愛がありました
今月の表紙写真は「ぼくらの音楽」から。この企画は4組のミュージシャンを取材していまして、食事をする時って割と無防備というか素がにじみ出ますよね。みんなで食べると我先にと盛り上がったり、気づいたら味わうことに夢中になっていたり。そんなわけで各組の色が出れば…と、みなさんには楽器を食べ物に持ち替えて、ひたすらに食べまくってもらい激写。スタジオにはポップコーンの甘~い匂いやステーキのじゅうじゅう焼ける音が…。あれ、食特集だっけ!? と見まがうような光景が広がり、美味しく楽しく仕上がりました。

もちろん、音楽特集なのは忘れておりません。各アーティストのオリジナルグッズをスタイリスト島津由行さん(a.k.a.歩く音楽辞典)が、音の世界観を膨らませてモデルにスタイリング! 打合せではフォトグラファー奥山さんが「こんなイメージの機材と撮りたい」と挙げると、「このアンプがかっこいい」「こういうドラムは違う」なんて具合に島津さんが先生のように解説するという一幕も。お二人にはアーティストのみなさんへのインタビュアーも務めてもらったのですが、音楽好きだからこそ聞き出せる疑問やお互いの仕事と重ね合わせた共感がそこにはあり、誌面には収まりきらないほどの盛り上がりを見せました。年代もジャンルも飛び越えて語り合い・わかり合える。音楽という共通言語は偉大だなと思うばかり。愛が存分に詰まっています。

(I)



 

follow us on

 

次号 GINZA 2017年5月号は、4月12日 (水) 発売『銀座に愛して、愛されて。』です。

GINZAのお得な定期購読をおすすめします! 本が手に入りにくい地域の方、なかなか忙しくて買いにいくヒマがないという方には、とっても便利で、しかもおトクです。年間で1冊分の割引、特大号差額割引、送料無料になります。
https://id.magazine.co.jpsubscribe/ginza/