*メールマガジンがうまく表示されない場合はこちらのWebページをご覧ください。

Popeye Mail

POPEYE No. 810

スペシャルコンテンツも
見られるウェブサイトへGO!

それでも、シティボーイはNYCを目指す。

ニューヨークへのバカンスはおすすめしない。街はせわしないし、常に人で溢れていて、狭いホテルの部屋ではちっとも心が休まらない。おまけに物価は高いし、慣れないチップに悪戦苦闘し、フランクな英語に苦笑い。でも、それでも惹かれる魅力があるんだよね、NYCには。

見たことのない美しいビルに反射した光、のどかな公園、アップタウンのコンサバ感や、ブルックリンで暮らす黒人たちの格好よさ。夜景、肉、ゴミ、渋滞、古くてクールなもの、斬新すぎてよくわからないもの。

そういう日本では得ることができない経験が積み重なるにつれて、この街って自由だな、なんてホテルに帰る道すがら思ったりする。

旅の終わりにはニューヨークに次に来るなら……なんて考えている自分がいる。よくわからないけど、人生を少しだけ揺るがす街なんだ。



CONTENTS

特集 NEW YORK
THE CITY & BROOKLYN

THE CITY
UPTOWN / MIDTOWN / UNION SQUARE / BOWERY / SOHO / WEST VILLAGE /
TRIBECA / CHINATOWN / LOWER EAST SIDE

BROOKLYN
BROOKLYN HEIGHTS / BOCOCA / FORT GREENE / DOWNTOWN BROOKLYN / PROSPECT HEIGHTS / WILLIAMSBURG / REDHOOK / BUSHWICK

A DRIVER’S GUIDE TO NYC 運転席から見えるNYC 文・小沢健二

SOUVENIR FROM NEW YORK

YOUNG CREATOR’S IN NEW YORK
若きニューヨークのクリエイター

みんなのiPhone滞在記

綴じ込み:NYC DIRECTORY
THE GUIDE OF MANHATTAN & BROOKLYN


From Editors 1

永久保存版、ガイドブック出来ました
2年ぶりのニューヨーク特集がいよいよ発売です。
前回にも増して、旅行者のためのガイドとなるよう意識して作りました。
現地に行ったときに本当に役立つガイドブックに仕上がっていると思います。
大都会マンハッタンと発展著しいブルックリンをそれぞれエリア別に32ページずつのボリュームで紹介しています。
正直なところ、1週間くらいの滞在では回りきれません!
2度、いや3度くらいでちょうど良いのかも?

もちろん行く予定のない人だって、読むと行きたい気持ちがムクムクと湧いてきて、いつの間にかみなさんをニューヨークへと導いているかもしれません。
そういう意味での“ガイド”で もあります。
 
また、小沢健二さんの特別寄稿やウェス・アンダーソンも登場。
とても豪華な特集はぜひ永久保存版として!

青山洋行(本誌担当編集)




From Editors 2

MAPはつらいよ。

初めてのニューヨーク。そして、初めての海外出張。約2週間の滞在中は、そりゃあもう楽しかったわけですが、その様子は誌面のiPhone滞在記にて。ここでは主に帰国後の話を。BGMは「男はつらいよ」のアレでお願いします。

この楽しさを少しでも共有したい、そして、この号を見てニューヨークに行ってほしい、と、持ち歩きに便利なMAPを作ったのです。しかも、情報てんこ盛りのほうが嬉しかろうと、詰めに詰めた20ページの大作。
が、ここからが大変。地図にポイントを打って、確認。紹介する原稿を書いて、確認。いいなと思っていたお店が閉店していて変更、そして確認。帰国後の数週間は確認作業しかしてないんじゃないかというくらい、確認の嵐。編集部にいながら、脳内では(地図上の)ニューヨークを再び歩きまくる日々でした。

でも、その分、彼の地を歩くときには必ず役立つ仕上がりになってます。ぜひ、これをニューヨークに持っていってほしい!  同じものを持っている人がいたら仲良くなってほしい!  えっ、同じものってすぐわかるのかって?  心配ないです、目立つんで。バックパックの中でも探しやすいオレンジ色が目印ですよー。

米山正樹(本誌担当編集)





「ポパイ」のBLOG、
読んでくれました?

・シティボーイを探せ
・Diggin’ books
・SAVE THE DATE 今月の展示会から

https://blog.magazineworld.jp/popeyeblog/

「ポパイ」のfacebook、twitter、
見てくれました?

編集部からとっておきの情報をFacebookやtwitterで発信しております。
ぜひともチェックしてください!

http://www.facebook.com/mhpopeye


次号予告 2014年11月号(2014年10月10日発売)は特集・unFASHION

POPEYEのお得な定期購読をおすすめします! 本が手に入りにくい地域の方、なかなか忙しくて買いにいくヒマがないという方には、とっても便利で、しかもおトクです。年間で1冊分の割引、特大号差額割引、送料無料になります。

https://id.magazine.co.jpsubscribe/popeye/