プラスワン講座 第12回「トレーニングのスペシャリストに学ぶ姿勢を改善するストレッチ」

【クロワッサン倶楽部会員限定】 クロワッサン学園 プラスワン講座
第12回
トレーニングのスペシャリストに学ぶ
姿勢を改善するストレッチ
テーマは猫背改善。人は前の筋肉はよく使うけれど、背側の筋肉はあまり使わない。家事もほとんど前ばかり。だからどうしても猫背になってしまうのだが、
「猫背だと見た目が老けて見えるだけでなく、首の後ろの筋肉が伸びてしまって首や肩が凝るし、さらには頭痛も引き起こしてしまいます。だから、ストレッチやトレーニングで改善していきましょう」と倉田さん。さっそく、いかにも直接響きそうな、大胸筋、肋骨、首のストレッチを教えてもらいました。
次いで教えてもらったのは、腸腰筋や臀部、大腿、股関節のストレッチ。
「股関節を軟らかくできれば脚の可動域が広くなるし、骨盤が正しい位置に収まれば、背筋も伸びる。で、猫背が治るんです」。やってみると、なるほど、一見、関係なさそうな下半身メインのストレッチでも胸が開き、左右の肩甲骨が寄って、背筋がより伸びて……。じわじわと汗をかき、着実に効いてきていると実感できました。
最後に、ストレッチと比べるとかなりハードな、ダイナミックストレッチでトレーニングにもチャレンジしました。
「もしも明日、筋肉痛が出たら、その部位は、いつもは使っていないのに、今日、珍しく使ったといういい証拠。トレーニング時に左右差を感じたら、やりにくい側からやってみてください。日を重ねれば差が縮まるはずです」。
炎天下(会場はクーラーが効いて快適でしたが)、めいっぱい体を動かし、姿勢改善・猫背解消を実感した参加者のみなさん。倉田さん特製の写真入り解説を見ながら、今日もストレッチ&トレーニングに励んでいるに違いありませんね。

倉田 孝太郎さん
「カルチャーワークス」トレーナー、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師
【講師プロフィール】
2001年全日本ナショナルチーム 日本代表、2005年全日本スキー選手権大会 優勝、2007年アジア冬季競技大会 銅メダルなど数々の輝かしい成績を残し、トレーナーへ転身。
プロゴルファー、サッカー社会人リーグ、競艇など、幅広いスポーツ選手のトータルコンディショニングやケア、マッサージなどを担当する。選手としての体験を活かした幅広いトレーニング知識とボディメンテナンス方法をもつ。
当日の様子はこちら









年に1、2回行われる「クロワッサン学園」とは別に、クロワッサン倶楽部の会員のみなさまを集めて、月1回程度、都内のカルチャースクールなどで小規模の講演会や講習を行います。イベントの参加者募集は倶楽部会員の限定メルマガから行っております。
倶楽部会員登録をする
日時:平成26年7月24日(木) 13時30分~15時00分
渋谷・カルチャーワークス(東京都渋谷区神南1-12-10)
定員:20名