217号:Foodおもしろ食感スイーツ大集合!
珍しい伝統菓子の未体験食感。味も音も心躍るお菓子を集めました。

「BERRY’S TEA ROOM(ベリーズティールーム)」の
プレーン クランペット

プツプツ気泡が入った生地は、ナイフを入れるとムギュ〜ッとへこみ、お団子そこのけのモチモチ感。実はこれ、イギリスで中世以前に誕生した、マフィンの原型ともいわれるクランペット。紅茶好きが高じてティールームを構えた店主いわく「卵が入らない素朴な発酵生地。表面をカリッとトーストし、ハチミツとバターで楽しむのが一般的です」。
¥830(紅茶付き、税込み)≫ 東京都杉並区浜田山2-24-1 ☎︎03-5930-9395 12:00〜19:00 火・第1水、7〜8月は休業

「ICE MONSTER(アイスモンスター)」の
タピオカミルクティーかき氷

台湾から初上陸した専門店が“世界一”と評されるゆえんは、その食感。絹のオーガンジーが幾重にも折り畳まれたかのような氷は、粉雪のようにふわっふわ。その秘密は素材の味がついた氷にあるとか。人気No.1のタピオカミルクティーには、パンナコッタと温かいタピオカが添えられ、氷がはかなく消えたかと思うと、もっちりプルンの食感が!
¥1,000(税込み)≫ 東京都渋谷区神宮前6-3-7 ☎︎03-6427-4100 11:00〜20:30LO 不定休/マンゴーかき氷など、かき氷6種のほか、ソフトクリームやドリンク類もあり。

「SEADAS FLoWER CAFFÈ(セアダスフラワーカッフェ)」の
はちみつのセアダス

アツアツのオイルの中でぷっくり膨れたセモリナ粉入りの生地は、ナイフを入れる瞬間から心躍る。ザクッ、サクッと割れるや、中からチーズがとろりと。ハチミツをツーッとかけて、すかさず三位一体の味と食感を! セアダスは5000年前からあるという伊サルデーニャ島の郷土菓子。それに惚れ込んだ店主が現地で製法を学び構えた専門店の定番。
¥1,000、デザートワインなど飲み物セット(+¥500〜)≫ 東京都目黒区自由が丘2-16-11 ☎︎03-6459-5987 11:00〜20:00 月(祝日の場合は翌火)

「Chez Sasaco(シェササコ)」のソッカ

クレープかと思いきや、食感も味もまるで違う。表面をカリカリに香ばしく焼いた生地は、嚙むごとにサクッ、サクッと音が聞こえてくるかのような歯切れの良さ! 仏ニースの郷土料理ソッカで、小麦粉ではなく、ひよこ豆の粉で作る。本場では大抵そのまま食べるが、菓子職人の経験をもつ店主はスイーツ版も考案。ニースの方もお気に入りとか。
1ピース ¥280、アイス/ラムレーズン 各+¥100(税込み)≫ 東京都中央区東日本橋2-11-3 ☎︎050-3395-5335 11:00〜21:30、土祝11:30〜17:00 日
続きは本誌P.179をチェック!