マガジンワールド

第6回 料理レシピ本大賞 1次選考通過!

recipe-taisho

第6回 料理レシピ本大賞 1次選考通過!

弊社刊行のレシピ本3作品が、第6回 料理レシピ本大賞の1次選考を通過いたしました!
3作品すべて続々重版中!ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。

【料理部門】大賞

志麻さんの何度でも食べたい極上レシピ

— 志麻 著

元フレンチのシェフで、料理専門の家政婦として活躍している著者が大事にしてきた家庭料理のベストレシピ集。特別な材料や道具は不要。手間をかけずに、時間さえかければ簡単にできる煮込み料理やオーブン料理は、鍋などから漂ってくる香りまでご馳走!家族や友人とのんびり語らいながら出来上がりを待つ、そんな暮らしの豊かさも感じられる一冊です。フランス人から学んだたくさんの知恵や家庭でも真似できるプロの技も満載。

購入する

『志麻さんの何度でも食べたい極上レシピ』 — 志麻 著

紙版

書店在庫をみる

デジタル版

詳しい購入方法は、各書店のサイトにてご確認ください。書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

◎ぐつぐつ煮込むだけで極上メニュー!
 豚肉とプラムの赤ワイン煮/鶏肉のコンフィ/肉団子のトマト煮他
◎オーブンで焼くだけのおもてなし料理!
 鶏もも肉のロースト/ミートローフ/オイルサーディン他
◎ソースを添えるだけでいつもの料理が格上げ!
 アンチョビバター/エスカルゴバター/アイオリソース他

 

【料理部門】大賞

準備はたった1分!
家政婦makoの
ずぼら冷凍レシピ

— mako 著

テレビ番組で“3時間で30品の作りおき”を完成させ、超速ワザが大反響の家政婦makoさん。
「料理に時間をかけられない!」という声にこたえたのが本作。
なんと111品すべて、1分で準備完了。「切って」→「袋に入れて」→「もむだけ」。ハンバーグからチャーハン、お弁当のおかず、スイーツまで、保存袋ひとつで済んでしまいます。冷凍しておけば、食べるときはチンか凍ったままフライパンへ。料理が苦手な人にもおすすめです!

購入する

『準備はたった1分! 家政婦makoのずぼら冷凍レシピ』 — mako 著

紙版

書店在庫をみる

デジタル版

詳しい購入方法は、各書店のサイトにてご確認ください。書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

◎ほぼ15分で完成!「ずぼら冷凍」献立1週間
 大人も子どもも喜ぶタコライスセット/食欲そそる!豚肉プレート他
◎とにかくかんたん!冷凍の肉&魚介おかず
 レモンしょうゆチキン/鶏肉のねぎ塩焼き/ガーリックシュリンプ
 ぶり大根/サバ缶のトマト煮/ずぼらバーグ他
◎もんで作れる!使い道自由! 魔法の冷凍ソース
 トマトソース/ポテトソース/アボカドソース/タルタルソース他

 

【料理部門】エッセイ賞

定番の“当たり前”を見直す
新しい料理の教科書

— 樋口直哉 著

「ほうれん草を茹でるとき塩を入れる」「ハンバーグをこねるとき卵を入れる」……これって常識と思っていませんか?私たちが当たり前だと思っていた調理方法に「待った!」をかけたのが、作家にして料理家の樋口直哉さんです。
本書では、今までの定番レシピを見直し、科学的に検証。現代の食材に合わせ、作り方を再構築しました。身近な家庭料理を見直すと、意外な発見が!「料理って、面白い!」読み進めると、料理の奥行きを感じる、まさに新しい料理書です!

購入する

『定番の“当たり前”を見直す 新しい料理の教科書』 — 樋口直哉 著

紙版

書店在庫をみる

デジタル版

詳しい購入方法は、各書店のサイトにてご確認ください。書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

◎ハンバーグは、生の玉ねぎを入れる!
◎オムレツは、塩を加えて15分置く!
◎鶏の唐揚げは、冷たい油から揚げる!
◎親子丼は、卵を二度に分けて加えると半熟トロトロ。
◎ポテトサラダは、砂糖を加えて茹でると冷めてもしっとり。

 
recipe-bon-taisho

~料理レシピ本大賞とは~

文芸やエッセイというジャンルにとらわれず、料理レシピ本の中からもこの賞を通じて魅力をアピールできる場を設けようという試み。
書店員からなる「書店選考委員」、料理専門家からなる「特別選考委員」による投票によって各賞が決まります。
賞のジャンルは、料理部門、お菓子部門、ジャンル賞の3つの大きいジャンルが設けられており、それぞれ料理部門大賞、お菓子部門大賞、ジャンル賞からは絵本賞、エッセイ賞、コミック賞が表彰されます。

―選考基準—
1.レシピが掲載されていること。
2.分かりやすく作りやすい内容であること。
3.日本の食文化、かつ食育に貢献できる内容であること。
4.「美味しそう」「美味しかった」「お客様に薦めたい」と感じた作品であること。
5.一つのカテゴリーに特化し、プロの料理人も使用可能なレシピ本であること。(※ジャンル賞「専門料理賞」のみ対象基準)