鹿の舟(繭・竈・囀)(まゆ・かまど・さえずり)東京と奈良に「くるみの木」がオープン!
〔Hanako WEST/Hanacomme ça/New Shop〕

日々の暮らしに寄り添うスタイル提案で人気を誇る「くるみの木」。31年を迎えた2015年、新大宮、秋篠に続いて、ついに奈良の街中に3軒目がお目見えした。
大正時代の建物をリノベーションした奈良市奈良町南観光案内所「繭」、竈炊きごはんと奈良の食材を扱うグローサリーの「竈」、中村好文さんが手掛けた空間でくつろぐ喫茶室とギャラリーの「囀」の3棟からなる「鹿の舟」。朝8時から営業する訳は「奈良の朝の時間は素晴らしいけれど、朝ごはんを食べる場所がないのが残念で」とオーナーの石村由起子さん。竈炊きのごはんに奈良食材のおかずの朝ごはん。ハンドドリップのスペシャルティコーヒーと、奈良素材の軽やかな揚げ菓子やトースト。シンプルながら贅沢な朝の時間を過ごせば、またひとつ新たな奈良の魅力に触れることができそうだ。

奈良市井上町11
「繭」
☎0742・94・3500
9:00〜17:00 無休
「竈」
☎0742・94・5520
8:00〜18:00(朝ごはん〜10:00)水休
「囀」
☎0742・94・9700
8:00〜18:00(モーニング〜10:00)水休
「繭」
☎0742・94・3500
9:00〜17:00 無休
「竈」
☎0742・94・5520
8:00〜18:00(朝ごはん〜10:00)水休
「囀」
☎0742・94・9700
8:00〜18:00(モーニング〜10:00)水休






誠光社
通いたくなる、新“街の本屋さん”。
「恵文社一乗寺店」の名物店長だった堀部篤史さんが独立。「MORIKAGE SHIRT KYOTO」や「kit」など人気店が集まる京都・河原町丸太町エリアに店を構えた。新刊に加えて古書や洋書まで。19坪とけっして広くはない空間に並ぶのは、堀部さんの個性が色濃く反映された本や雑誌たち。本にまつわるトークイベントや、そのアーカイブを書籍にして出版するなど、あくまでも本を主役にした展開からも目が離せない。新たな書店の始まりだ。京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437 ☎075・708・8340 10:00〜20:00 無休

photo: Noriko Yoshimura text: Mako Yamato illustration: Mina Nakai
Hanako1103号「Hanacomme ça」掲載