《HUAWEI FIT》がサポートする、未来型フィットネス機能を徹底解説。
《HUAWEI FIT》がサポートする、
未来型フィットネス機能を徹底解説。
ウェアラブル機器が身近になってきたが、自分にフィットするものが見つからない。そう嘆く人にぜひ試してほしいのが、新登場の《HUAWEI FIT》。
「僕は自分に本当に似合うものしか身につけたくない。黒が好きでシンプルなデザインが好みだから、見た瞬間、欲しいと思いました」
そう語る俳優の中村蒼さんも、《HUAWEI FIT》に早速魅了された一人である。
「俳優という仕事はTPOに応じてファッションを変える。この時計はシンプルなので、カジュアルなスポーツシーンはもちろん、カチッとしたスーツ姿のビジネスシーンにもフィットする。だから24時間ずっとつけたくなりますね」
贅肉を削ぎ落としたアスリートのような洗練されたスタイリングも見事だが、デジタルデバイスとして基本機能も極めて高い。
6軸センサーを搭載し、歩数やカロリーといった日常の活動はもちろん、睡眠の状況までモニタリング。光学センサーで心拍数を自動測定してくれるから、ランなどの心拍数トレーニングも容易だ。さらにスマートフォンのGPSと連携させると運動中の移動速度や距離が正確にわかる。わずか約1・5時間の充電で連続使用は平日をカバーする最大6日(心拍機能測定ON時)。しかも5気圧防水だ。
「これだけの機能が盛り込まれていながら、手に取ると驚くほど軽いですね。デジタル機器にさほど詳しくないですが、コンパクトなフォルムに最先端のテクノロジーを凝縮している実感があります」
このデザインと充実した機能を盛り込んで価格は1万5800円(編集部調べ)。まさにウェアラブル機器市場のゲームチェンジャーの登場と言えそうだ。
HUAWEI FIT
DESIGN
液晶ディスプレイは強化ガラスの代名詞である7H規格のゴリラガラス。指紋や傷がつきにくいコーティングが施されている。ウォッチフェイスは、アナログの2針+デイデイト表示、歩数と消費カロリーが一度にわかるデジタル表示など、必要に応じて自由に変更することができる。
DAILY ACTIVITY
何気ない毎日をエクササイズに変える秘訣は、生活活動の“見える化”。1日に何歩歩いたか、それでどれくらいカロリーを消費したか……。それらが数値化されると「明日はもっと歩いてカロリーを消費しよう!」とモチベーションが高まる。6軸センサー内蔵の《HUAWEI FIT》なら、日常の生活活動をより高精度にモニターできるから、毎日がフィットネスになる。
WATER RESIST
TPUストラップのデザインにも注目。トレーニングウェアには汗に配慮したものが少なくないけれど、トレーニングの相棒となる肝心のウェアラブル端末が汗に弱くては何にもならない。《HUAWEI FIT》のTPUストラップは手首にジャストフィットするのに、密着しすぎない設計。このため運動中に汗をたくさんかいても不快感が少ない。
HEART RATE
心拍数は体調管理に役立てることが可能。起床時に安静時の心拍数を測り、その変化を追うとコンディションの目安となるのだ。普段より心拍数が高い場合、疲れが抜けていない恐れがあるから、睡眠などで疲労回復に努めるべき。
通勤時にひと駅歩くときなども《HUAWEI FIT》をつけて心拍数をチェック。大股でスピードを上げて100bpm(1分間に100拍)くらいまで心拍数が上がったら、体脂肪が燃えやすい状態。通勤でのダイエットにも使えそうだ。
TRAINING
たとえばランなら、10km走やフルマラソンなどの目標、練習頻度などを入力すると、練習計画を自動で作成する。
運動時にウォーミングアップからトレーニングまで、距離、ペース、時間、消費カロリー、心拍数をモニターしながらコーチング。ログはスマホに蓄積されるから、トレーニングの振り返りも容易だ。
身につけるだけで“カラダの数字”が気軽にわかるのが面白い
数年前から週2〜3回、ジムで筋トレをしています。それをきっかけに体重と体脂肪率を測るようになり、“カラダの数字”で自分の中身を知る楽しさに目覚めました。これはつけるだけで歩数やカロリーといった“カラダの数字”が簡単にわかって便利。いまゴルフにハマっているのですが、今度これをつけてコースに出てみようと思っています。一体どれくらい歩いているのか、知りたいですね。
心拍数が測れるのも面白いですね。舞台の稽古は激しく動くから、きっと心拍数は上がっているはず。本番前に心拍数が上がったら“緊張してる!”とわかりそう(笑)。そうなったら深呼吸でもして気分を静めますか。