Study : 神楽坂の新スポット「la kagu」に潜入!

神楽坂の新スポット「la kagu」に潜入!
駅前にオープンした、巨大キュレーションストア。各分野の“目利き”が選んだアイテムは、衣食住そして“知”も兼ね備えていた!


● Today’s Member !
海津夏美さん/アパレル
彼へのクリスマスプレゼントを何にしようか考え中。「la kagu」で何か見つかるといいな…♡
Zakka
気になる商品がズラリ…!


作家によってセレクトされた雑貨が並ぶスペースや、スタイリスト岡尾美代子さんがキュレーションしたアイテムを集めたコーナーなどがある。
1. ビーカー2400円。2. ペン800円。3. Candy Twine 1800円(全て岡尾さんセレクトコーナーより)。

Original
la kaguならではのコラボアイテム。

隈研吾さんと照明ブランド「YAMAGIWA」のコラボアイテムや、新潮社と制作した“白い本”。オリジナルマグなど、「la kagu」グッズも並んでいるのでチェックしてみて!
Interior
流行に左右されない家具が集合。

長野県上田市に拠点を置くインテリアの名店「haluta」の大井智史さんが家具のキュレーターを担当。ハンス・ウェグナーなど北欧のヴィンテージ家具がセレクトされている。
Fashion
本当に良いものだけを着よう。

レディスウェアコーナーにはハイブランドからベーシックなブランドまで、“本当に良いもの”だけがそろっている! キュレーションは、大手セレクトショップでバイヤーを務めていた安藤桃代さんが担当。
Event
ここでしか聞けないトークを…。

レクチャースペースでは、本にまつわるイベントやワークショップを定期的に開催! この日は、角田光代さん・河野丈洋さん夫婦によるトークショー。お酒を飲みながら話を聞いたり、生歌に酔いしれたり……と、多いに盛り上がりました。
●11月のイベントスケジュール
7日 柚木麻子
19:00~20:30
「放課後文芸部――ライ麦畑の有吉弘行」
「放課後文芸部――ライ麦畑の有吉弘行」
12日 江國香織×新藤淳(国立西洋美術館研究員)
詳細未定
13日 宮部みゆき
19:00~20:30
「スペシャル朗読会 ~新潮文庫3000冊に囲まれて~ 文庫『ソロモンの偽証』刊行完結記念」
「スペシャル朗読会 ~新潮文庫3000冊に囲まれて~ 文庫『ソロモンの偽証』刊行完結記念」
18日 山下裕二×戌井昭人
19:00~20:30
「つげ義春を語る夜」
「つげ義春を語る夜」
20日 池田雅延
18:50~20:30
「小林秀雄と人生を味わう夕べ」
「小林秀雄と人生を味わう夕べ」
25日 辻惟雄×村上隆
19:00~20:30
「日本美術とムラカミ芸術、かく闘えり」
「日本美術とムラカミ芸術、かく闘えり」
衣食住+知! な、話題スポットを体験。
10月にオープンしたばかりですでに話題の神楽坂の新スポット「lakagu」に潜入してきました!「la kagu」は、もともと新潮社の書籍倉庫だった建物をリノベーションしたキュレーションストア。外観デザインは、「隈研吾建築都市設計事務所」が担当していて、昭和40年代に建てられた倉庫を生かしたデザインが印象的です。
海津「店内に〝倉庫〞の面影が残ってて不思議と落ち着く感じ。商品を展示している棚も、当時ブックシェルフとして使っていたものだったなんて…! 昔からあるものを現代で再利用しているって、なんだかステキですね♡」
そんな「la kagu」のコンセプトは、一時の流行ではなく昔からあるものやこれからも大切にしていきたいものに価値を見出していくという意味を込めた〝REVALUE〞。店内には、コンセプトに沿った生活雑貨・衣服・家具・文具・書籍などの商品がフロア別に。生活雑貨は、本誌でもおなじみのスタイリストの岡尾美代子さんがキュレーションを担当されています。
海津「ロンドンの可愛い一点もののカップや、フランスを中心に各国の食器がたくさんあるね。シンプルなものから、遊び心満載のものまで。全部欲しくなっちゃう!」
1Fには生活雑貨のほか、ファッションアイテムがそろう。さらに、カフェも併設。鎌倉の人気店「LONG TRACK FOODS」の馬詰佳香さんがフードキュレーターを担当。そしてシャルキュトリー専門店の「コダマ」がオペレーションをし、〝MEAT & BREAD〞をテーマにメニューを構成している。
海津「自家製ソーセージと、甘めのピクルスを挟んだホットドッグがおいしい! 買い物に疲れたら、いったんここで休憩しようっと」
さて、2階には家具やメンズフロア、ブックスペースが広がる。
海津「その道のプロがセレクトしたアイテムが並んでいると、彼へのプレゼント選びも簡単! 男心ってなかなかつかめないから……。でも、ここのフロアで見つけたグッズなら相手も喜んでくれそう♡」
ブックスペースには、新潮社の書籍や、ブックディレクターの幅允孝さんが選書したもの、写真家の石川直樹さんや、漫画家の小林エリカさんら10人のオススメの本が並ぶ。そして、併設するレクチャースペースでは、作家のトークショーなど本にまつわるイベントを定期的に開催する予定である。
海津「買い物、イベント、そしてゆっくりとコーヒーブレイク……。一日中居ても飽きないくらい楽しかった〜。衣食住、そして知識も手に入る新名所が誕生です!」
海津「店内に〝倉庫〞の面影が残ってて不思議と落ち着く感じ。商品を展示している棚も、当時ブックシェルフとして使っていたものだったなんて…! 昔からあるものを現代で再利用しているって、なんだかステキですね♡」
そんな「la kagu」のコンセプトは、一時の流行ではなく昔からあるものやこれからも大切にしていきたいものに価値を見出していくという意味を込めた〝REVALUE〞。店内には、コンセプトに沿った生活雑貨・衣服・家具・文具・書籍などの商品がフロア別に。生活雑貨は、本誌でもおなじみのスタイリストの岡尾美代子さんがキュレーションを担当されています。
海津「ロンドンの可愛い一点もののカップや、フランスを中心に各国の食器がたくさんあるね。シンプルなものから、遊び心満載のものまで。全部欲しくなっちゃう!」
1Fには生活雑貨のほか、ファッションアイテムがそろう。さらに、カフェも併設。鎌倉の人気店「LONG TRACK FOODS」の馬詰佳香さんがフードキュレーターを担当。そしてシャルキュトリー専門店の「コダマ」がオペレーションをし、〝MEAT & BREAD〞をテーマにメニューを構成している。
海津「自家製ソーセージと、甘めのピクルスを挟んだホットドッグがおいしい! 買い物に疲れたら、いったんここで休憩しようっと」
さて、2階には家具やメンズフロア、ブックスペースが広がる。
海津「その道のプロがセレクトしたアイテムが並んでいると、彼へのプレゼント選びも簡単! 男心ってなかなかつかめないから……。でも、ここのフロアで見つけたグッズなら相手も喜んでくれそう♡」
ブックスペースには、新潮社の書籍や、ブックディレクターの幅允孝さんが選書したもの、写真家の石川直樹さんや、漫画家の小林エリカさんら10人のオススメの本が並ぶ。そして、併設するレクチャースペースでは、作家のトークショーなど本にまつわるイベントを定期的に開催する予定である。
海津「買い物、イベント、そしてゆっくりとコーヒーブレイク……。一日中居ても飽きないくらい楽しかった〜。衣食住、そして知識も手に入る新名所が誕生です!」
Information
●la kagu
新宿区矢来町67 ☎03・5227・6977(SHOP) 03・5579・2130(CAFÉ) 11:00~20:00(SHOP)、8:00~21:30LO(CAFÉ) 無休 www.lakagu.com

photo:Makiko Nawa, Hiromichi Uchida(item) text:Tomoko Matsumoto