Study : マイスターが作る、出来たてジェラートを体験!

マイスターが作る、出来たてジェラートを体験!
夏の定番となったひんやり爽やかイタリアンジェラート。
果物の食感まで楽しめる出来たてジェラートのお味は!?

● MEMBERS
RIGHT: 田中由記さん/アパレル
CENTER: 穂積温子さん/大学院生
LEFT: 海津夏美さん/アパレル
1日に1回は甘いものを食べたい、スイーツ大好き女子3人。暑くてもぺろりと食べられる夏のスイーツをリサーチ中!

● TEACHER
株式会社 ロッテアイス
田口 幸さん
イタリアで開催されるSIGA国際ジェラートコンテスト入賞。現在、「ジェラートマイスター」の研究開発を担当している。
● おいしいジェラートができるまで。

1)フルーツをカットする

2)搾る/すりつぶす

3)甘味、酸味、香りを確認する

4)専用のマシーンに入れる

finish)マシーンで冷やしながら混ぜていくこと、およそ10分。ついにジェラートが完成!

● HOW TO COOK
1: ジェラートにするフルーツを切っていく。2: フルーツを搾っていく(ピンクグレープフルーツの場合、つぶつぶを残すように)。フルーツによっては、すりつぶすのもアリ。好みで変えてみて! 3: ジェラートミックスと搾ったフルーツを合わせて、味を調節。4: 専用のマシーンに入れて、混ぜ合わせながらどんどん冷やしていく。

オリジナルジェラートの、作りたてをいただきっ!
穂積 夏といえば、アイス! 中でも私はジェラートが好き♡
田中 私も。今日は、ロッテ「ジェラートマイスター」の研究開発をしている田口さんが、目の前でジェラートを作ってくれるのよ。
海津 田口さんは、〝SIGA国際ジェラートコンテスト〞というイタリアで行われる大会に入賞した経歴の持ち主。「ジェラートマイスター」って、本当にジェラートのプロが作っていたんだね!
穂積 では、ジェラート作り開始。今回は、オリジナルのマンゴーとピンクグレープフルーツ味を作ってもらおう。
田中 まずは、ピンクグレープフルーツを搾るところから。さのう(グレープフルーツの房袋の中にある細長い袋)を残すように搾ることで、つぶつぶ食感が活きるみたい。種も全て取り除くんだよ。
穂積 搾ったフルーツと砂糖などを溶いたジェラートミックスを混ぜて、味のバランスを確認。香りも一緒にチェックするんだって。それから、専用マシーンに投入! だんだんとジェラートっぽくなってきた。マイスターの田口さんいわく、ジェラートは食感が命。空気の含有量によって、舌触りや印象がガラッと変わるんだって。
海津 ついに完成〜! こんなにおいしいなんて…♡
穂積 まるでグレープフルーツを食べているような感覚! それぐらい素材の香りや食感が活きているね。
田中 フルーツの味がぎゅっと凝縮されていて、フレッシュ。市販の「ジェラートマイスター」も食べてみようっと!
海津 ちなみにこのカップ、どうして楕円型か知ってる? 本場のジェラートのように練って食べてもらうため、持ちやすい形になっているんだって。スプーンの背を使って、練るとよりなめらかな舌触りになるよ。
田中 本当だ! 素材にこだわったジェラートがたくさんあるけど、2人のベストフレーバーはどれ?
穂積 私は、洋梨かな。洋梨特有のなめらかな食感と繊維質なところがとってもお気に入り♡
海津 私はフランボワーズ。イタリアンチョコと合わせるのもアリ。
田中 ミックス、いいね! カロリー控えめだから、たくさん食べても罪悪感ないからうれしいな。
穂積 この夏は、みんなで「ジェラートマイスター」を持ち寄って、ジェラート女子会を開催しよう。
田中 私も。今日は、ロッテ「ジェラートマイスター」の研究開発をしている田口さんが、目の前でジェラートを作ってくれるのよ。
海津 田口さんは、〝SIGA国際ジェラートコンテスト〞というイタリアで行われる大会に入賞した経歴の持ち主。「ジェラートマイスター」って、本当にジェラートのプロが作っていたんだね!
穂積 では、ジェラート作り開始。今回は、オリジナルのマンゴーとピンクグレープフルーツ味を作ってもらおう。
田中 まずは、ピンクグレープフルーツを搾るところから。さのう(グレープフルーツの房袋の中にある細長い袋)を残すように搾ることで、つぶつぶ食感が活きるみたい。種も全て取り除くんだよ。
穂積 搾ったフルーツと砂糖などを溶いたジェラートミックスを混ぜて、味のバランスを確認。香りも一緒にチェックするんだって。それから、専用マシーンに投入! だんだんとジェラートっぽくなってきた。マイスターの田口さんいわく、ジェラートは食感が命。空気の含有量によって、舌触りや印象がガラッと変わるんだって。
海津 ついに完成〜! こんなにおいしいなんて…♡
穂積 まるでグレープフルーツを食べているような感覚! それぐらい素材の香りや食感が活きているね。
田中 フルーツの味がぎゅっと凝縮されていて、フレッシュ。市販の「ジェラートマイスター」も食べてみようっと!
海津 ちなみにこのカップ、どうして楕円型か知ってる? 本場のジェラートのように練って食べてもらうため、持ちやすい形になっているんだって。スプーンの背を使って、練るとよりなめらかな舌触りになるよ。
田中 本当だ! 素材にこだわったジェラートがたくさんあるけど、2人のベストフレーバーはどれ?
穂積 私は、洋梨かな。洋梨特有のなめらかな食感と繊維質なところがとってもお気に入り♡
海津 私はフランボワーズ。イタリアンチョコと合わせるのもアリ。
田中 ミックス、いいね! カロリー控えめだから、たくさん食べても罪悪感ないからうれしいな。
穂積 この夏は、みんなで「ジェラートマイスター」を持ち寄って、ジェラート女子会を開催しよう。
Information

●ジェラートマイスター
大人気のアルフォンソマンゴーをはじめ、フレーバーは全部で8種。食べ比べも楽しい! 内容量120㎖、希望小売価格240円、全国の主要スーパー等で販売中。
photo:Makiko Nawa text:Tomoko Matsumoto
問㈱ロッテアイスお客様相談室 フリーダイヤル 0120・106・244
問㈱ロッテアイスお客様相談室 フリーダイヤル 0120・106・244