マガジンワールド

方除卯杖守 みやげもんコレクション331 BRUTUS No.926

みやげもんコレクション 331方除卯杖守

奈良県/桜井市
文 / 川端正吾

方除卯杖守1,000円(大神神社☎0744・42・6633)。

日本最古の神社でいただく方位除けの卯。

日本最古の神社といわれる奈良県桜井市にある大神(おおみわ)神社。『古事記』によれば、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)の前に現れ、国造りを成就させるために「吾をば倭(やまと)の青垣、東の山の上にいつきまつれ」と、三輪山に祀(まつ)られることを望んだと伝えられています。『日本書紀』にも同様の記述が残っており、このように記紀の神話に、明確にその由来が残っている神社はとても珍しく、いかにこの大神神社が古くから始まったかを物語っています。また、現在の神社の社殿の標準的な様式が成立する以前からの、原初の様式を伝えており、本殿を設けず、三輪山全体を御神体として祈りを捧げるための拝殿があります。このことから、「日本最古の神社」と呼ばれています。

そんな大神神社は、例祭の大神祭が崇神天皇8年の卯の日に始まったことから、卯との神縁も深く、卯の縁起物が多く授与されています。写真上は方除卯杖守と呼ばれる、方位除けのお守りです。卯杖とは、平安時代より、宮中で国家安泰を願って献じられた邪気除けの杖です。卯は東を指すことから部屋の東や玄関に掲げ、邪気を払います。

image
image
写真上/方除卯杖守1,000円(大神神社☎0744・42・6633)。写真中/本殿ではなく、大神山を拝むことができる拝殿がある原初の様式。写真下/秋に行われる大神祭。賑やかな神輿(みこし)が街を巡る。


 

掲載:BRUTUS#926 (2020年11月1日号)
値段・問い合わせ先などは、発売当時のものです。