ananカラダに良いものカタログ 亀の子束子 健康たわし くねりん棒(中)


話題のドライブラッシングもOK。
老舗メーカーの背中洗い用タワシ。
老舗メーカーの背中洗い用タワシ。
乾いた肌を軽くブラッシングするだけで、代謝アップやデトックス効果があると注目されているドライブラッシング。欧米のセレブから発信された美容法だけど、日本の老舗メーカーで良質なタワシを発見。棒状の長~いタワシは、もっとも自分でブラッシングしにくい背中に特化したもの。背中に集中しているツボを刺激でき、カラダの不調も改善しそう。
●背中を刺激すると、肩凝りまで解消される感じです。(25歳・デザイナー)●お風呂前にやると、汗のかき方がハンパない!(27歳・販売)●寝付きが悪い方だったのに、ぐっすり眠れるように♪(34歳・編集)●背中ニキビがなくなって肌がキレイになってきた!(23歳・広告)
タワシの硬さは4種類!
紹介順に soft → hard
それぞれ名前付き!
それぞれ名前付き!

[サトオさん]
初心者におすすめ!
初心者におすすめ!

[タムラさん]

[ナリタくん]

[ニシオくん]
4種類の硬さが揃っていて、自分が心地よいと感じるものを選べる。サイザル麻、棕櫚、パームなど、使われているのは天然素材100%だから、肌への負担も心配無用。慣れてきたら、より刺激が強い硬い素材にトライしても!

“背骨を刺激する”と自律神経が整うんです!
背骨まわりには胃腸や腎臓など、内臓の調子を整えるツボが集中し、自律神経が走っている。棒状のタワシを使えば、背中のツボに対して繊維が立った状態で当たるので、効果的に刺激できる。血流がアップして自律神経も整う、というワケ。
背骨を刺激すると、こんな良いことが!
●体温が上がりやすくなる。
●角質が取れて美肌に。
●自律神経が整って安眠へ。
…etc
●角質が取れて美肌に。
●自律神経が整って安眠へ。
…etc
気持ちいい程度にブラッシング。


入浴前に行うのが一番効果的。タワシも肌も乾いた状態で、力を入れずにやさしく刺激すれば、血流やリンパの流れがアップ。背中がポカポカ温まってくるのを感じるはず。大体2~3分のブラッシングでOK。脚や首裏など、背中以外にも使ってみて。
+α 脚!

脚を刺激して、むくみ解消!
+α 首裏!

代謝をさらに上げる首裏も。
写真・多田 寛 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・板倉ミキコ