ananカラダに良いものカタログ コアスリマー
![ananからだに良いもの認定](https://img.magazineworld.jp/2014/04/anan_health_nintei.gif)
![コアスリマー](https://img.magazineworld.jp/2015/06/an1957-karada-01.jpg)
インナーマッスルを一気に鍛える、
話題の筋肉ストレッチング器具。
話題の筋肉ストレッチング器具。
引き締まっているけれど、ふんわり女性らしいボディラインに必要なインナーマッスル。これを集中的に鍛えられるグッズがこちら。バネによって負荷をコントロールできる構造で、レベルに合わせたトレーニングが可能。まるでストレッチしているような気持ちよさなのに、体の軸にしっかりアプローチ。お腹ぽっこりや、もたついた脇腹の救世主!
●筋トレというよりストレッチ感覚で続けやすい!(31歳・ヨガインストラクター)●背筋が伸びる感じが気持ちいい!(27歳・経理)●2週間でお腹がきゅっとしてきました。(28歳・メーカー)●コンパクトだから一人暮らしの部屋でもOK。(29歳・受付)
![HOW TO USE](https://img.magazineworld.jp/2014/04/1900_anan_health_ttl01.gif)
1日3分で引き締まる!
背中でスプリングを押した状態で10秒静止。
背中でスプリングを押した状態で10秒静止。
仰向けになって膝を立て、腕を頭上に伸ばす姿勢が基本。お腹を凹ませるようにして、背中で10秒間プッシュして元に戻すのがワンセット。まず3分以上を1日の目標に。
< お腹にある4つのインナーマッスルにアプローチ! >
横隔膜/多裂筋/腹横筋/骨盤底筋群
横隔膜/多裂筋/腹横筋/骨盤底筋群
コアスリマーで鍛えられる筋肉は上の4つ。猫背、骨盤のゆがみ、下腹部のたるみ&ゆるみに関わる重要ポイント。
![基本の使い方](https://img.magazineworld.jp/2015/06/an1957-karada-02.jpg)
背中でスプリングを押す!!
[ 基本の使い方 ] 1.両腕を伸ばして頭上に。2.膝を立てる。3.お尻は床から浮かない状態に。
「お腹にぐっと意識を向けてトライ。」
![CHECK](https://img.magazineworld.jp/2014/07/1915_anan_karada_check_ttl.gif)
ゆっくり押して、ゆっくり戻る、だから効く! 話題の「スロートレーニング」って?
ゆるやかなテンポのコアスリマーでの動きは“スロトレ”と呼ばれる注目の筋トレ法。軽い負荷でも効果が高く、正しい姿勢を保ちやすいため、狙った部位をきちんとトレーニングできる。しなやかなボディラインづくりに効果絶大!
![image](https://img.magazineworld.jp/2015/06/an1957-karada-03.jpg)
SCENE1:椅子でもOK!
背もたれ付きの椅子があれば会社でもトレーニング可能。背中にコアスリマーを密着させて、お腹の筋肉を意識。
![image](https://img.magazineworld.jp/2015/06/an1957-karada-04.jpg)
SCENE2:二の腕もゆっくりプッシュ!
脇に挟めば、二の腕にも効果的。まっすぐ背筋を正した姿勢で、腕を体にくっつけるように負荷をかけて。 「後ろ側のたるたるに効く!」
写真・多田 寛 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・小林良子