ananカラダに良いものカタログ 土佐龍 ジャパニーズスパ


ひのきチップをそのまま使った
森林浴のような贅沢入浴剤。
森林浴のような贅沢入浴剤。
アロマセラピーの世界で注目を集めている日本産の精油。なかでもひのきは、日本人の記憶に刻まれた、心安らぐ清らかな香りが秀逸。ひのきとお風呂の相性は言わずもがなだけど、ヒノキオイルをたっぷり含んだひのきチップの入浴剤は、香りの豊かさが格別で、バスルームが森林に変わります。今夏の疲れを癒すなら、ジャパニーズアロマでバスタイムを!
●シャワーより、お風呂重視に変わりました!(27歳・接客)●プレゼントでもらって以来、リピート中♡(29歳・金融)●頭がすっきりする香りで疲れをリセット。(31歳・出版)

使用するのは高知県でも最高品質の「四万十ひのき」
土佐龍 ジャパニーズ・スパに使われている、精油とドライリーフの原料のひのきは、「四万十ひのき」という種類。美しい水質を誇る高知県の四万十川は、最後の清流として地元でも大切にされている場所。その流域に自生する「四万十ひのき」は、伝説のひのきと呼ばれるほど。

入浴時にお湯の中に浸せば、ひのきのいい香りが漂ってきます。

使い方はとても簡単。ヒノキオイルにつけ込んだドライリーフ入りのティーバッグを、湯船にぽんと入れるだけ。バスルーム全体に心地よい香りが漂う。入浴剤は、使った後しっかり乾かせば、2~3回使うことができる。
日本のひのきの中でも、最も“ヒノキオイル”を豊富に含む。
ヒノキオイルに含まれる“フィトンチッド”は精神を安定させ、心身のリラックス効果も!

樹木が発散する芳香成分「フィトンチッド」は、脳内のα波の発生を促すことで知られ、リラックス効果の高い芳香浴に大活躍。不安を取り払い、気持ちを落ち着かせてくれる。
森の中の温泉にいるみたい~

日本人の好きな、清々しいひのきの香りに包まれて…。
写真・多田 寛 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・小林良子