ananカラダに良いものカタログ 「温香楽(おんこうらく)(馬蹄型)」
![ananからだに良いもの認定](https://img.magazineworld.jp/2014/04/anan_health_nintei.gif)
![温香楽(おんこうらく)(馬蹄型)暁喜☎06・6634・8833 http://www.join-studio.com](https://img.magazineworld.jp/2015/12/an1982-karada-00.jpg)
ハーブと漢方の香りが新感覚!
レンジで温める“焼き塩”の首枕。
レンジで温める“焼き塩”の首枕。
肩凝り、頭痛、むくみ…。この時期、冷えからくるトラブルに悩まされる人に救世主が登場! 古来、中国や日本で民間療法として伝わっている“焼き塩”療法を、現代版にアレンジした温熱アロマ枕。漢方や西洋ハーブをブレンドし、焼き塩の温め&デトックス効果だけでなく、豊かなハーブの香りもプラス。毎日のリラックスタイムに欠かせない存在に。
●毎晩首をじっくり温めたら、目の疲れも解消した♪(35歳・自営)●ハーブの本格的な香りが好み。頭もスッキリします!(33歳・編集)
温香枕の中身はコチラ!
![温香枕の中身はコチラ!](https://img.magazineworld.jp/2015/12/an1982-karada-01.jpg)
1)“ヒマラヤの焼き塩”
長い間ヒマラヤ山脈のマグマの高熱にさらされてきた塩
2) ハーブと漢方の絶妙な調合
ウイキョウ、山椒、乾姜、ラベンダーなど
主役の焼き塩は、ヒマラヤ山脈のマグマの高熱に長年さらされ、マイナスイオンたっぷりに仕上がった天然の焼き塩。それに、冷えや痛み、むくみ予防に使われる漢方やハーブの一級品を吟味し、贅沢に調合。
![POINT](https://img.magazineworld.jp/2014/04/1901_anan_health_point_ttl.gif)
古くから伝わる民間療法“焼き塩療法”って?
焼いた塩を布で包み患部に当て温める方法は“焼き塩療法”として、中国では長年親しまれてきた。血流改善や抗炎症作用、疲労回復効果があるといわれているが、科学的にもその作用は解明済み。塩は焼かれることで強アルカリ性となり、酸性の老廃物を中和させてくれるのだ。焼き塩に含まれる豊富なミネラルも良い健康効果が。
![HOW TO USE](https://img.magazineworld.jp/2014/04/1900_anan_health_ttl01.gif)
![](https://img.magazineworld.jp/2015/12/an1982-karada-02.jpg)
電子レンジで2~3分加熱すれば50~60分の保温効果が持続!
首の周りに自然と沿う馬蹄型のデザイン。霧を吹いたり、軽く濡らしたタオルなどで巻いてから電子レンジで加熱すれば、アロマ温熱枕として、1時間ほどじんわり温められる。
![約1.5㎏ 適度な重みが気持ちいい!](https://img.magazineworld.jp/2015/12/an1982-karada-03.jpg)
約1.5㎏ 適度な重みが気持ちいい!
写真・多田 寛 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・板倉ミキコ