「ナリン ハーブペースト ジュニパー」ananカラダに良いものカタログ
![ananからだに良いもの認定](https://img.magazineworld.jp/2014/04/anan_health_nintei.gif)
![ナリン ハーブペースト ジュニパー ¥2,800(500g) スターティス☎03・6721・1604 http://www.nahrin.jp](https://img.magazineworld.jp/2017/05/an2055-karada-01.jpg)
口の中に広がる、森の香り。
スイス伝統のハーブペースト。
スイス伝統のハーブペースト。
この連載の記念すべき第1回に登場した、スイスのナチュラルコスメブランド『ナリン』で、注目の自然食品を発見。本国スイスでは、上質なハーブを普段の食事に手軽に取り入れられる、と大人気&ロングセラーのハーブペースト。なかでも、デトックス作用が高く、メディカルハーブとして知られるジュニパーは、むくみの気になるこの時期の救世主に!
●恥ずかしながら、トイレの回数が増えました~。(32歳・広告)●重ダル~くなる梅雨時もこれで乗り切れそう!(31歳・営業)
![CHECK](https://img.magazineworld.jp/2014/07/1915_anan_karada_check_ttl.gif)
食べすぎ、飲みすぎ、むくみが気になったら、ジュニパーの力でデトックス!
排泄や発汗を促す作用があるため、体内を浄化したい時の強い味方。抗菌作用もあるので、薬草療法では、泌尿器系のケアに用いられる。ひんやりと透き通るような香りで、鎮静作用や脳の血流を促進する作用があるともいわれている。カラダや気持ちが停滞して重い感じがする時に役立つハーブ。
![image](https://img.magazineworld.jp/2017/05/an2055-karada-02.jpg)
ジュニパーとは?
エジプトやヨーロッパ、アメリカなどで、古来、薬として愛用されてきたヒノキ科の樹木、ジュニパー。その実はお酒のジンの香りづけでも有名で、ジンは解熱剤や利尿剤として処方された。
【科名】ヒノキ科
【学術名】Juniperus communis
【抽出部位】果実
【抽出方法】浸出液
![STORY](https://img.magazineworld.jp/2017/05/an-karada-story.png)
ハーブ製品で絶大な人気。スイス生まれの『ナリン』って?
1954年、スイスの山々に囲まれた村、ザルネンに誕生。村に自生するハーブを使った自然食品作りからスタートし、今ではコスメやアロマなど、体内外から美容と健康をサポートするブランドに成長。今回紹介したハーブペーストも、創業以来変わらぬレシピで作っている。
![image](https://img.magazineworld.jp/2017/05/an2055-karada-03.jpg)
![HOW TO EAT](https://img.magazineworld.jp/2017/05/an-karada-howtoeat.png)
●そのまま舐める。
●ヨーグルトにかけて。
●パンに塗って。
●お湯やコーヒー、紅茶に溶かして。
●ヨーグルトにかけて。
●パンに塗って。
●お湯やコーヒー、紅茶に溶かして。
シロップみたいなペースト。
ハーブ風味の蜂蜜のようで、爽やかな甘みが特徴。そのまま食べてもいいし、パンに塗ったり、ヨーグルトにかけても美味。毎日取り入れるのがオススメ。
\すっきりした甘さがいい!/
![image](https://img.magazineworld.jp/2017/05/an2055-karada-04.jpg)
写真・多田 寛(DOUBLE ONE) スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・板倉ミキコ