「ボンネルコイル スプリングマットレス」ananカラダに良いものカタログ
![ananからだに良いもの認定](https://img.magazineworld.jp/2014/04/anan_health_nintei.gif)
file-178
ボンネルコイル
スプリングマットレス
¥34,900(セミダブル)
![ボンネルコイル スプリングマットレス
¥34,900(セミダブル) ベッドアンドマットレス ☎087・813・4370 http://www.rakuten.co.jp/bedandmat/](https://img.magazineworld.jp/2017/11/17075504/an2079-karada-01.jpg)
硬いベッドマットレスにご注目!
“畳に布団敷き”の寝心地が◎。
“畳に布団敷き”の寝心地が◎。
寝心地を大きく左右する、ベッドマットレス。最近、取材で会った整体師の方たちが口々に言っていた「カラダのためには畳に布団敷きが一番」という言葉を受け、リサーチの末に見つけたマットレスがこちら。寝返りしやすい硬さで、腰やお尻が沈み込む感じも少なく、布団の上で寝るのに近い感覚を再現。目覚めの爽快感が、今までと全く変わります!
●ぐっすり眠れて、寝起きの気持ち良さが全然違う。(31歳・美容関係)●低反発マットから鞍替え。私にはこの硬さがベスト!(34歳・編集)
![POINT](https://img.magazineworld.jp/2014/04/1901_anan_health_point_ttl.gif)
“硬い”から、疲れない!? ベッドマットレスの新潮流。
ソフトな寝心地のマットレスは、腰やお尻が沈み込み、腰痛を招く可能性も。一方、就寝中のカラダへの負担を最小限にしてくれる、と注目されだしたのが硬いマットレス。特に、今まで寝起きに腰の痛みを感じていた人にとって、悩み解消の救世主に。
1
腰や、お尻が沈み込まない。
こちらのマットレスは、ただ硬いだけでなく、腰の部分に補強材のサポートバーが仕込まれていて、より腰やお尻が沈み込まない仕様に。
2
寝返りが打ちやすい。
寝返りには、一日の間に溜まった疲れやカラダの歪みを矯正する大切な役割が。硬いマットレスだと、寝返りが打ちやすくなる。
![an2079-karada-02](https://img.magazineworld.jp/2017/11/17075505/an2079-karada-02.jpg)
3
体圧が分散される。
反発力、耐久性、強度を併せ持った高性能&高密度のバネが、体圧が一部に片寄らないよう体重を面で心地よく支えてくれる。
\見てみて、この“沈まない感”/
![an2079-karada-03](https://img.magazineworld.jp/2017/11/17075506/an2079-karada-03-768x274.jpg)
硬いマットレスの秘密は?
太めで高密度なバネを覆うよう、コシのあるフェルト系の詰め物、ウレタン、綿を使用。ただ硬いだけではなく、耐久性に優れ、寝て気持ち良いマットレスに。
![an2079-karada-04](https://img.magazineworld.jp/2017/11/17075508/an2079-karada-04-768x553.jpg)
写真・多田 寛(DOUBLE ONE) スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・板倉ミキコ