「励命源(れいめいげん) 液状タイプ」ananカラダに良いものカタログ


噂の三七人参パワーを凝縮! 真夏の疲労に和漢チャージ。
古来中国では、お金に換えられないほど貴重な秘薬“金不換”と呼ばれ、万能生薬として珍重されてきた三七人参。免疫力アップ、疲労回復、抗炎症作用など、様々な効能が期待できる有効成分を余すところなく凝縮させたエキスに、杜仲葉、ウコン、金時生姜の有効成分もプラス。水を加えて飲むだけと簡単で、夏の疲労が溜まったカラダを癒すのに最適です!
●就寝前に飲むのを習慣にしたら、目覚めがすっきり。(32歳・広告)
●漢方を手軽に飲めて便利。少しの苦味もすぐ慣れます。(31歳・編集)
●漢方を手軽に飲めて便利。少しの苦味もすぐ慣れます。(31歳・編集)

薬効成分「サポニン」の力。話題の漢方素材
三七人参(さんしちにんじん)って?
三七人参はウコギ科人参属の多年草。主成分のサポニンは免疫力増強、疲労回復など様々な効能が期待される注目の成分。近年、花部分は根の約4倍のサポニンを含有していることが判明(「励命源」は花と根を使用)。さらに、血流を改善する三七ケトン、鎮痛効果のあるデンシチンなど、サポニン以外の薬効成分も豊富な点が魅力。



●他にもこんな和漢草が!

一般的な生姜より辛味成分のジンゲオール、ショウガオールが多い。胃を活性化させたり、カラダを温めてくれる。

ミネラル豊富な杜仲の葉。副交感神経に作用し、ストレス緩和作用があるとされる有効成分ゲニポシド酸に注目。

ショウガ科の多年草。根茎に含まれる色素成分クルクミンは、様々な効能が期待され、近年研究が盛ん。

1.原料を酵素で分解、 2.酵素分解低分子化でエキス抽出、 3.カラダに吸収されやすい液状に

●お水やお湯に溶いて召し上がれ。

●顆粒タイプも!

同じ原料で作った顆粒タイプもある。お湯や水にサッと溶け、そのまま口に含んで水とともに飲んでも。¥12,000(3g×60包)
写真・多田 寛(DOUBLE ONE) スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・板倉ミキコ