「木頭柚子しぼり」ananカラダに良いものカタログ
![ananからだに良いもの認定](https://img.magazineworld.jp/2014/04/anan_health_nintei.gif)
![木頭柚子しぼり ¥720(100㎖)きとうむら☎0884・68・2212 http://www.kitomura.jp/shop](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20022626/an2120-karada-01-768x901.jpg)
手搾りだから香りも味も抜群! 試す価値アリの絶品柚子しぼり。
品質の良い柚子が採れる“柚子の里”として、全国にも知られる徳島県の木頭地域。その名を冠した、100%柚子果汁。キャップを開けた瞬間、柚子そのものの爽やかな香りに心奪われる。雑味がない酸味は、丁寧な手搾りゆえ。ビタミンCはもちろん、疲労回復や消化力アップを期待できるクエン酸、皮膚や粘膜を強くするβカロテンなど栄養価も豊富。
●和食だけじゃなく、洋食にも中華にも合うから万能!(36歳・出版)
●毎朝、健康ドリンクとして水で割って飲んでいます。(33歳・美容ライター)
●毎朝、健康ドリンクとして水で割って飲んでいます。(33歳・美容ライター)
![徳島県・木頭(きとう)地域発](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20022628/an2120-karada-02-768x391.jpg)
![CHECK](https://img.magazineworld.jp/2014/07/1915_anan_karada_check_ttl.gif)
手搾りにこだわった「柚子しぼり」です。
100㎖の果汁を搾るためには、一般的な機械搾りでは約5個、手搾りでは倍の約10個が必要になる計算。また、手搾りは機械搾りの数十倍の時間がかかる。そんな手間をかけることで、手搾りの果汁には果皮のえぐみが混ざらず、余分な油分や水分、苦味成分も少ない仕上がりになるというわけ。
![100㎖の柚子しぼりに必要な柚子の数、搾汁率の比較](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20022630/an2120-karada-04-768x232.png)
\これを使います!/
![an2120-karada-03](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20022629/an2120-karada-03-768x573.jpg)
手搾りは機械搾りに比べて数十倍の時間がかかります!
![an2120-karada-03a](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20022837/an2120-karada-03a-768x578.jpg)
![POINT](https://img.magazineworld.jp/2014/04/1901_anan_health_point_ttl.gif)
ブランド柚子の風味をさらに高める栽培法。
使用している高品質な木頭柚子は、育て方も厳選。農薬、化学肥料、動物性肥料を使わず、カヤや落ち葉、搾り終えた柚子皮などで作った緑肥で契約農家が栽培する、自然循環農法を採用。その結果、香り豊かさが増し、安全性の高い木頭柚子となっている。
![an2120-karada-05a](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20023917/an2120-karada-05a.png)
果汁に果皮のえぐみが混じらず、まろやかで香り高い風味に!
炭酸水で割って柚子スカッシュに
オイルと合わせてドレッシングに
お酢の代わりに使っても◎![an2120-karada-05b](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20024255/an2120-karada-05b-768x626.jpg)
オイルと合わせてドレッシングに
お酢の代わりに使っても◎
![an2120-karada-05b](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20024255/an2120-karada-05b-768x626.jpg)
![an2120-karada-05c](https://img.magazineworld.jp/2018/09/20024257/an2120-karada-05c-768x815.jpg)
写真・多田 寛(DOUBLE ONE) スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 文・板倉ミキコ