マガジンワールド

From Editors No. 773 フロム エディターズ

From Editors 1

ラジオは日々の生活の中に
やさしく句読点を打ってくれます。
「ラジオって子はもっと出来る子だと、ずっと思い続けている」。2009年に発売された『なにしろラジオ好きなもので』の巻頭で、糸井重里さんが寄稿された書き出しの一文です。あれから5年。

パーソナリティとスタッフが何時間も調べ、自らのコトバで話すラジオのニュース。たった1行で流れるニュースサイトで得られる一面的な答えでなく、立ち止まって“時代を考える”ことを教えてくれます。

音楽はどうだろう。パソコンで検索すれば、聴きたい曲はすぐに見つけられる(かもしれない)。でも、聴いたことのない名曲と運命的な出会いを求めるなら。廃盤になってオークションサイトでも買えないレコードも、DJの私物のおかげ(本誌P.44参照)で聴くことだって出来る。探せば見つかるからいいや、後回しにする時代だからこそ、ラジオが持っている一期一会の強さがより際立つ気がしています。

ラジオの番組構成は、分単位で構成されていているので、家で仕事をしている人は、時計代わりに使っているともいいます。「ラジオは農具です」、農家のオジさんが発したというコトバには、けっこう響きました。(本誌P.60参照)。

なにもかもが便利になったからこそ。見落として通りすぎてしまうものを拾ってくれるのが、ラジオなのだと思うのです。しかも、この5年の間に、パソコンやスマホでラジオが聴けるradikoという“便利”な要素もとりこんでしまった。

なかなかどうして、ラジオはやっぱり出来る子です。

そういえば、受験勉強をしている時、いかんいかんと思いつつ聴いていたのは『とんねるずのオールナイトニッポン』。大爆笑して、我に戻り、いそいそと参考書にもどる。時間と心に句読点を打つ。後腐れがないのも、ラジオの出来るところですね。

なにしろラヂヲ好きなもので。受験生時代に読んだ『和田ラヂヲのここにいます。』で衝撃を受けた和田ラヂヲさんに、20数年後にお会いすることができるとは。しかも松山名物『アサヒ』のあまーい鍋焼きうどんまで一緒に堪能。時代を超えてラジオが幸せを運んでくれたのです。
なにしろラヂヲ好きなもので。受験生時代に読んだ『和田ラヂヲのここにいます。』で衝撃を受けた和田ラヂヲさんに、20数年後にお会いすることができるとは。しかも松山名物『アサヒ』のあまーい鍋焼きうどんまで一緒に堪能。時代を超えてラジオが幸せを運んでくれたのです。


●杉江宣洋(本誌担当編集)
 

From Editors 2

鶴瓶さんのラジオ番組が
リスナーを虜にする理由(わけ)。
「ラジオは自由なんですよね」。パーソナリティの方々を取材した際、よく耳にした言葉です。大阪のMBSラジオ『ヤングタウン日曜日』で長年レギュラーを務める笑福亭鶴瓶さんの口からも、このセリフを聞くことができました。“自由”が与えられた中で、いかにして魅力的な番組をつくるのか。この問いに対する鶴瓶さんの答えは、「(表面的なことではなく)本質が面白いことがおもろい。本質の面白い人を探す。それがラジオなんです」。

radikoの登場、ツイッターやUstreamと連動する番組が増えるなど、ラジオを取り巻く環境は大きく変わりましたが、ラジオは“声”と“音”のメディアであることは変わりません。パーソナリティの表情や、身振り手振りを見ることはできません。スピーカーやイヤホンを通じて流れてくる声の主の容姿が分からない場合も多いわけです。徹底的に“引き算”されたメディアで顕れるのは、鶴瓶さんが語る通り、話し手の“本質”なのかも知れません。

鶴瓶さんは続けます。「僕がやっていることは全部ラジオなんです。テレビのバラエティ番組でやっていることもラジオ。しゃべっているのを勝手にカメラで撮っているようなもの」。

インタビューが終わってから、『ヤングタウン日曜日』の収録現場にお邪魔しました。一段落ついたところで、鶴瓶さんがスタジオにいる私たちを見つけ、近づいてきました。「な! インタビューで言うたとおり、テンション高めやろ?」と語る口調はラジオの収録そのままです。その後、私たちが荷物をまとめていると聞こえてきたのが、鶴瓶さんと他の出演者が控え室で談笑する声。こちらも番組収録の延長戦のような雰囲気です。テレビがラジオを勝手に撮ったものなら、ラジオは鶴瓶さん自身と言えるのかも知れません。そして、鶴瓶さんの番組が圧倒的に面白いのは、鶴瓶さんの“本質”が面白いからだと思うのです。

『ヤングタウン日曜日』の出演者。左から桂三四郎さん、笑福亭鶴瓶さん、ゲストの福本愛菜さん、田口万莉さん、福島暢啓さん。ブルータスの取材を意識してラジオ番組なのにドレスアップしてきてくれた方もいた(ようです)。
『ヤングタウン日曜日』の出演者。左から桂三四郎さん、笑福亭鶴瓶さん、ゲストの福本愛菜さん、田口万莉さん、福島暢啓さん。ブルータスの取材を意識してラジオ番組なのにドレスアップしてきてくれた方もいた(ようです)。


●阿部太一(本誌担当編集)
 
ブルータス No. 773

なにしろラジオ好きなもので②

660円 — 2014.03.01電子版あり
試し読み購入定期購読 (33%OFF)
ブルータス No. 773 —『なにしろラジオ好きなもので②』

紙版

定期購読/バックナンバー

デジタル版

読み放題※ 記事の一部が掲載されない場合もあります。
  • buy-dmagazine
  • buy-rakuten-2024

詳しい購入方法は、各書店のサイトにてご確認ください。書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。