今週のお題は「愛着があるもの」。anan総研 2159号
お 題
愛着があるもの
ボロボロなのに捨てられない…
愛着のあるものって持ってる?
anan読者200人超で作る「anan総研」。 アンケートや体験取材に積極的に参加して、誌面やサイト、facebookで活躍しています。
※会員は退会している場合もあります。
https://www.facebook.com/anansoken
https://ananweb.jp/soken/
https://ananweb.jp/soken/
Q
どうしても捨てられない
「愛着のあるもの」はありますか?
どうしても捨てられない
「愛着のあるもの」はありますか?

20年以上前から所有しているツワモノも。
8割の人が「愛着のあるものを所有している」と回答。そのうち、「20年以上前から持っている」と答えた人が約3割も。友達や家族との思い出がこもっていることを理由にあげる人が多く、「いつか娘に譲りたい」(27歳・会社員)なんて人も。
今週のanan総研メンバー
No.025
福田奈美さん(38歳)

会社員。出産を機に部屋を整理したものの、まだまだ不要なものがあるような…。できる範囲でキレイにしつつ、快適な暮らしを目指します。
No.274
大原絵理香さん(31歳)

会社員、フリーランス。ついに「お化け屋敷」の季節がやってきました。怖いものが大好きなので、今年も日本全国にあるお化け屋敷を回る旅をする予定!
No.328
佐藤由佳さん(26歳)

会社員。新大久保のイスラム横丁で揃えたスパイスを使って、毎週スパイスカレーを手作りしてます。次は薬膳について詳しくなりたい!
思い出や実用性…捨てられない基準はさまざま。
福田 愛着があってどうしても捨てられないものって、ある?
佐藤 中学、高校時代に友達と撮ったプリクラは大事に持ってるなぁ。時々見返すんだけど、懐かしい気持ちになるんだ。
大原 思い出がこもってるんだね。私はネコのぬいぐるみ! 0歳の頃から一緒にいて、どうしても捨てられないの。
福田 0歳の頃からって、すごい! もうボロボロじゃない?
大原 そうなの。最近、メルカリで同じぬいぐるみを見つけたんだけど、もはや別物(笑)。でも、きょうだいとか親友みたいな存在で、そばにいて当たり前なんだ。旅行にも連れていくし。
福田 かわいい〜! 私の場合はふたりと違って実用的なものなんだけど、10年以上使ってるバスタオルが捨てられないの。
佐藤 10年も使ってるの!?
福田 うん。もうカラカラになってるんだけど、吸水性が高くて便利なんだよね。
大原 捨てられないものって、人それぞれだよね。そういうのってさ、他人から「捨てたら?」って言われない?
福田 夫からは「新しいの買ってあげるよ?」って言われるんだけど、別に買えないわけじゃないんだよね(笑)。
大原 そういうことじゃないよね。私はこれまでの彼氏がやさしい人ばかりだったから、「今度、その子も連れて旅行しようね」とか言ってくれてた。
佐藤 大切なものを否定しない人っていいね。捨てる気になったら自ら捨てるんだし、それまでは見守っててほしいかも。
福田 みんなは、もともと「モノを捨てられないタイプ」?
大原 う〜ん、どちらかというと、ミニマリストに近いかも。基本的に、大切なもの以外はガンガン捨てちゃう。
佐藤 そのぬいぐるみは本当に大切なものってことなんだね。
大原 そういうことになるよね。
佐藤 私も大人になってからはモノをバッサリ処分できるようになったかもしれない。
福田 ふたりとも意外すぎるよ(笑)。私はモノを捨てられないタイプなの。ミニマリストみたいにシンプルな暮らしができたら、掃除も整理整頓も楽だろうなって思うんだけど、そうじゃないとダメっていう風潮はどうかなって。モノがあってもなくても、自分らしい空間が作れたらいいよね。
佐藤 必要最低限のものだけで生活できる人ってすごいよ。
大原 でも、その人が大切にしているものだけは、頭ごなしに否定しないであげてほしいね。
佐藤 中学、高校時代に友達と撮ったプリクラは大事に持ってるなぁ。時々見返すんだけど、懐かしい気持ちになるんだ。
大原 思い出がこもってるんだね。私はネコのぬいぐるみ! 0歳の頃から一緒にいて、どうしても捨てられないの。
福田 0歳の頃からって、すごい! もうボロボロじゃない?
大原 そうなの。最近、メルカリで同じぬいぐるみを見つけたんだけど、もはや別物(笑)。でも、きょうだいとか親友みたいな存在で、そばにいて当たり前なんだ。旅行にも連れていくし。
福田 かわいい〜! 私の場合はふたりと違って実用的なものなんだけど、10年以上使ってるバスタオルが捨てられないの。
佐藤 10年も使ってるの!?
福田 うん。もうカラカラになってるんだけど、吸水性が高くて便利なんだよね。
大原 捨てられないものって、人それぞれだよね。そういうのってさ、他人から「捨てたら?」って言われない?
福田 夫からは「新しいの買ってあげるよ?」って言われるんだけど、別に買えないわけじゃないんだよね(笑)。
大原 そういうことじゃないよね。私はこれまでの彼氏がやさしい人ばかりだったから、「今度、その子も連れて旅行しようね」とか言ってくれてた。
佐藤 大切なものを否定しない人っていいね。捨てる気になったら自ら捨てるんだし、それまでは見守っててほしいかも。
福田 みんなは、もともと「モノを捨てられないタイプ」?
大原 う〜ん、どちらかというと、ミニマリストに近いかも。基本的に、大切なもの以外はガンガン捨てちゃう。
佐藤 そのぬいぐるみは本当に大切なものってことなんだね。
大原 そういうことになるよね。
佐藤 私も大人になってからはモノをバッサリ処分できるようになったかもしれない。
福田 ふたりとも意外すぎるよ(笑)。私はモノを捨てられないタイプなの。ミニマリストみたいにシンプルな暮らしができたら、掃除も整理整頓も楽だろうなって思うんだけど、そうじゃないとダメっていう風潮はどうかなって。モノがあってもなくても、自分らしい空間が作れたらいいよね。
佐藤 必要最低限のものだけで生活できる人ってすごいよ。
大原 でも、その人が大切にしているものだけは、頭ごなしに否定しないであげてほしいね。
写真・大嶋千尋 角戸菜摘 黒川ひろみ 文・五十嵐 大